10月、ディズニーシーに行くなら見ておきたいディズニー作品はこれ!Dハロをもっと楽しもう!

ディズニー作品

皆さんこんにちは。ゆずです。

最近涼しくなってきましたね。過ごしやすい気温になると行きたくなるのがディズニーですよね。私もSNSで連日Dハロの様子を拝見して、いいなぁなんて思いながら日々を過ごしています。

それでは早速、本題に入りましょう。

10月、ディズニーシーに行く前に見てほしい作品はリメンバー・ミーです。

今年のディズニーシーは、「リメンバー・ミー」がテーマのハロウィーンですし、ビリーヴ!にも作品が登場するので、事前に予習しておくとパーク体験がもっと素敵なものに変わりますよ!

リメンバー・ミーはこんな作品

この物語は一言でいうと、音楽と家族のお話です。

メキシコの死者の日を題材にした作品で、日本的な怖さみたいなものは無く、ガイコツもカラフルに装飾がされていてポップで明るく盛大にお祝いをする印象があります。

この作品を見る方法

リメンバー・ミーの視聴方法は、基本的にはディズニープラスに加入するかBlu-rayやDVDを借りるか買うになると思います。イクスピアリでは、期間限定で上映されていたりするのでタイミングが良ければ劇場でも見ることができますよ。

2025/10/16現在は、イクスピアリでリメンバー・ミーが上映されているのでタイミングが合う方は行ってみてもいいと思います。劇場で見ると臨場感が違いますし、没入できる空間で作品に浸れるのは最高です。

リメンバー・ミーを見た感想

ここからは私の感想を書いていきたいので、まだ作品を見ていない方でネタバレが気になる方は要注意です。

それでは、いきましょう!

今回私は、日本語版のリメンバー・ミーをディズニープラスでみました。もう何度も見ていて改めて見返したのですが、ほんとに何度見てもいい作品ですね。

ゆず
ゆず

皆さんは聖地巡礼されているんでしょうか?

私はまだしたことが無くて、ディズニー聖地めぐりとかしてみたいなと思っているのですが、金欠を極めすぎて今年のDハロも行けそうにないんです。

ディズニーシーで作品に登場する祭壇が再現されていたり、切り絵なんかもあったりして、パークに行ける方は羨ましいです。

マリーゴールドの橋を渡って死者の国に入っていくシーンは幻想的で大好きなワンシーンです。オリエンタルランドさんには是非リメンバー・ミーのアトラクションを作ってほしいです。Qラインにマリーゴールドの花びらを散りばめて、搭乗したらダンテと一緒に死者の国を飛びながら見てまわるなんてアトラクションがあったら絶対乗るんですけどね。フィルハーマジックにリメンバー・ミーのシーンが追加されてあれだけでもかなり感動しますし、リメンバー・ミーのアトラクションなんて乗ったら号泣する思います。

リメンバー・ミーの原題はCOCOなんですよね。ミゲルが主人公としてずっと見ていたんですけどママココのお話でもあって彼女がカギとなっていることがよく分かりますね。アナ雪などもそうですけど原題と全く違うタイトルが日本語版タイトルに採用されているのは、なぜなのでしょう。知ってる方いましたら教えて下さい。

リメンバー・ミーの一番感動したシーンはやっぱり最後の「行ってらっしゃい、ヘクター」ですね。自然と涙が溢れてきますよね。ミゲルの歌声がまた良いんですよ。なんであんなに歌が心に刺さってくるんでしょうか。

なんだか年を重ねるごとに涙もろくなって困りますね。

ゆず
ゆず

皆さんのおすすめのシーンはどこですか?

リメンバー・ミーに限らず、ほかのディズニー作品で好きな作品があったら是非教えてください。作品をみて感想をアップします。

まだ、私の中では新米Dヲタなので皆さんに鍛えていただきながら上級Dヲタを目指していきたいなと思います。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。これからも一緒にDヲタlifeを楽しんでいきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました